> > ビットコイン(BTC)の匿名の創始者、サトシ・ナカモト氏は現在、世界で最も裕福な個人の一人だ。彼は、その資産を1ドルたりとも動かしておらず、身元を特定できる情報も一切明かしていない。パブリックブロックチェーンデータによると、ビットコインは7月14日に12万2000ドルを超え、ナカモト氏が保有する推定110万BTCの価値は1340億ドル(約19兆4300万円、1ドル=145円換算)を超えている。> > > ──先週の土曜日から一昨日の金曜日までに公開した記事のなかから、日曜日に読みたい10本を厳選!> > > ## サトシ・ナカモトの資産が世界第10位に迫るフォーブスのリアルタイム億万長者リストによると、彼は世界トップ10の富豪のすぐ後ろに位置しており、デル・コンピューター(Dell Computers)のマイケル・デル(Michael Dell)CEOやウォルマート(Walmart)の相続人であるロブ・ウォルトン(Rob Walton)氏といった名だたる人物を上回り、マイクロソフト(Microsoft)のスティーブ・バルマー(Steve Ballmer)元CEOや伝説の投資家ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)氏にも徐々に近づいている。## ブータン、ビットコイン高騰を受けて5900万ドル分を売却──依然として14億ドル超相当を保有ブータンが再び暗号資産(仮想通貨)で利益を上げている。ヒマラヤの小国ブータンは、ビットコイン(BTC)が12万3000ドル超に高騰する中、保有ビットコインの売却を加速し、過去4日間で5947万ドル(約88億円)相当の512.84BTC超を売却した。## サトシ時代のクジラが9000BTCを10億ドル以上で売却──ビットコインは11万7000ドル割れ8万BTC以上を保有するビットコイン(BTC)のクジラは、14日にビットコインが史上最高値の約12万3000ドル(約1784万円、1ドル145円換算)まで上昇したことを受け、保有資産の一部を売却した。## イーサリアムを新たな「デジタル・ゴールド」と呼び、ETH準備資産戦略に転換──上場BTCマイニング企業としては2社目ビットコイン(BTC)マイニング企業のBTC Digitalは、100万ドル(約1億4700億円)相当の現金をイーサリアム(ETH)に換えた。同社はイーサリアムを新たな「デジタル・ゴールド」と呼んでいる。## 暗号資産に55%課税は「重すぎる」──JBAが分離課税など5項目要望、税制の「ねじれ」懸念も日本ブロックチェーン協会(JBA)は7月18日、2026年度の「暗号資産に関する税制改正要望」を金融庁に提出し、都内で記者会見を開いた。要望の柱は、暗号資産の売却益に対する「分離課税」の導入や相続時の制度見直しなど。## ビットコインの4年サイクル、資産の成熟とともに終わる可能性──K33アナリストが指摘K33リサーチ(K33 Research)の最新の市場レポートによると、ビットコイン(BTC)のブーム・アンド・バースト(活況と崩壊)の価格変動を長年特徴づけてきた4年サイクルは、資産の成熟に伴い過去のものになる可能性がある。## 暗号資産市場が二極化──機関投資家はBTCとETHに注力、個人投資家はアルトコインを追う今サイクルでは、機関投資家は主にビットコインとイーサリアムに投資している一方、個人投資家はミームコインやアルトコインへの投資を拡大していると、トレーディング会社ウィンターミュートは中期報告書で指摘。## ビットコインは企業再建の切り札となるか?──アパレル企業ANAP、BTC建て増資で「本業との融合」に挑む【立役者・川合氏、山本氏インタビュー】カジュアルファッションブランド「ANAP(アナップ)」を運営する東証スタンダード上場のANAPホールディングスは、今年になってビットコイン(BTC)保有戦略を本格化させた。4月に初の購入を発表し、7月22日には国内上場企業として初めて、BTC建てによる第三者割当増資という前例のない資金調達に踏み切る計画だ。## 「ジーニアス法」が米下院を通過──米国初の重要な暗号資産関連法が成立へ米国初の重要な暗号資産(仮想通貨)関連法案として「ジーニアス法(GENIUS Act:Guiding and Establishing National Innovation for U.S. Stablecoins Act)」が下院を通過。ジーニアス法は、賛成308票・反対122票で可決された。## 靴卸売の東邦レマック、10億円規模でビットコインなど暗号資産投資へ靴の卸売業等を行う1958年創業の東邦レマック(東証スタンダード上場)は7月15日、暗号資産(仮想通貨)の購入枠を設定したことを発表した。**【あわせて読みたい】**ビットコインとは ビットコイン 購入 ビットコイン取引所
サトシ・ナカモトの資産が世界第10位に迫る/ブータン、ビットコイン高騰を受けて5900万ドル分を売却──依然として14億ドル超相当を保有【日曜日に読みたい厳選10本】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
サトシ・ナカモトの資産が世界第10位に迫る
ブータン、ビットコイン高騰を受けて5900万ドル分を売却──依然として14億ドル超相当を保有
サトシ時代のクジラが9000BTCを10億ドル以上で売却──ビットコインは11万7000ドル割れ
イーサリアムを新たな「デジタル・ゴールド」と呼び、ETH準備資産戦略に転換──上場BTCマイニング企業としては2社目
暗号資産に55%課税は「重すぎる」──JBAが分離課税など5項目要望、税制の「ねじれ」懸念も
ビットコインの4年サイクル、資産の成熟とともに終わる可能性──K33アナリストが指摘
暗号資産市場が二極化──機関投資家はBTCとETHに注力、個人投資家はアルトコインを追う
ビットコインは企業再建の切り札となるか?──アパレル企業ANAP、BTC建て増資で「本業との融合」に挑む【立役者・川合氏、山本氏インタビュー】
「ジーニアス法」が米下院を通過──米国初の重要な暗号資産関連法が成立へ
靴卸売の東邦レマック、10億円規模でビットコインなど暗号資産投資へ
**【あわせて読みたい】**ビットコインとは
ビットコイン 購入
ビットコイン取引所