第2四半期の純利益が3億8,600万ドルに到達—Robinhood、暗号資産取引で高収益

中級8/4/2025, 10:48:19 AM
Robinhoodは、第2四半期に3億8,600万ドルの純利益を計上し、暗号資産取引収益はほぼ2倍となりました。Bitstampの買収によって、Robinhoodはグローバルコンプライアンスの強化と機関投資家市場への進出戦略をさらに推進しています。本稿では、Robinhoodがユーザー成長、プロダクト開発、そしてブロックチェーンインフラの強化をどのように加速させているのかを多角的に検証します。暗号資産取引と金融テクノロジーへの注力が、同社の成長戦略の原動力となっていることを明らかにします。

7月30日、米国大手フィンテック・プラットフォームのRobinhoodは、2025年第2四半期決算を発表しました。ビジネスは好調を維持しており、特に暗号資産事業が際立った成長を見せています。

総売上高は9億8,900万ドルで、前年同期比45%増加。純利益は3億8,600万ドルに達し、前年同期比105%増。希薄化後1株当たり利益は0.21ドルから0.42ドルへと2倍に拡大し、今四半期は売上・利益・ユーザー成長の全項目で堅調なパフォーマンスを示しました。

四半期業績の堅調推移とプラットフォーム利用の拡大

プラットフォーム上のアクティブな入金済口座数は2,650万件に達し、前年同期比で230万件増加しました。総投資口座数は2,740万件となり、ユーザー基盤の拡大がプラットフォーム内資産の急増を牽引しています。2025年6月末時点で、Robinhoodのカストディ(保管)資産は2,790億ドルと、前年のほぼ2倍に増加。継続的な顧客純入金および市場全体の回復がこの伸びを支えました。

ユーザー活動も大きく改善しています。1ユーザー当たり平均収益(ARPU)は151ドルとなり、前年同期比34%増。四半期純入金額は138億ドル、直近12カ月合計で579億ドルと、前年同期比41%の増加を記録しました。これらのデータから、顧客ロイヤルティの向上や資金の定着力が高まっていることがうかがえます。Robinhood Gold会員数は350万人に達し、前年同期比76%増となりました。Gold会員は月額5ドルを支払い、年間1億7,600万ドルのサブスクリプション収益を生み出し、安定した継続収益源になっています。

取引活動も過去最高水準に達し、オプション契約取引件数は5億1,500万件、株式取引額は5,170億ドルを記録し、いずれも新記録です。Robinhoodはアクティブトレーダー向けに高性能チャート、リターン可視化シミュレーション、高度なオプション分析などのツールを強化し、高頻度取引コミュニティの更なる取込を目指しています。


暗号資産事業が急成長、Bitstamp買収が成長を加速

今四半期、Robinhoodの暗号資産事業が特に注目を集めています。暗号資産取引収益は1億6,000万ドルで、前年同期比98%増。Robinhoodアプリでの暗号資産取扱高は280億ドルで、前年から32%増加しました。6月のBitstamp買収完了により、今四半期で初めて70億ドル分の取引量がRobinhood業績に反映されています。結果として、四半期の暗号資産取引量合計は350億ドルとなり、同社の取引事業で最も速く成長している分野となっています。

Bitstampの傘下入りによって、Robinhoodは取引量拡大だけでなく、機関投資家向けの取引チャネルや国際的な規制アクセスも獲得しました。Bitstampは世界で50超の暗号資産ライセンスを取得しており、取引量の9割が機関顧客から発生、平均手数料は取引ごとに5ベーシスポイント(bps)です。こうした機関からの流入とライセンスの強みが、Robinhoodにとって新たな収益源として重要な役割を果たしています。

さらにRobinhoodは、カナダのWonderFiプラットフォーム買収を推進しており、2025年後半の完了を目指しています。この買収により、カナダでのデジタルアセットサービスを拡大し、北米以外でも存在感を高める計画です。

プロダクト面では、暗号資産関連サービスの拡充が続いています。2025年第2四半期には、欧州での暗号資産サービス提供国を前年の4か国から30か国へ拡大。加えて「Stock Tokens」を導入し、欧州ユーザーが米国株・ETF200超のトークン化資産を取引可能にしました。米国ではETH・SOLのステーキングサービスを開始、暗号資産無期限先物契約のリリース準備も進行中です。

また、Robinhoodは今後のオンチェーンでの取引やアセット管理に資する基幹ブロックチェーン基盤「Robinhood Chain」を開発中です。これらの施策でデジタル資産技術の幅を広げ、グローバルなコンプライアンス対応や商品多様性の強化を図っています。

事業領域の拡張と金融サービスの多様化

取引や暗号資産事業にとどまらず、Robinhoodは口座管理や資産形成ツールを中核とする多様なサービス群の強化にも注力しています。2025年第2四半期、Robinhoodリタイアメント口座の資産残高は190億ドルとなり、前年同期比118%増。長期資金の拡大が安定資産基盤とLTV(顧客生涯価値)向上に寄与しています。

年初に開始した「Robinhood Strategies」はデジタル資産分散運用サービスとして順調に拡大し、10万人超の顧客・5億ドル超の運用資産を確保しました。パッシブ運用資産の大規模プールを築いています。また今四半期は、Robinhood Gold Cardクレジットカードが30万人により新規発行され、取引口座と日常決済の連携で顧客資産シェアが強化されています。

費用面では第2四半期の総営業費用は5億5,000万ドル、前年同期比12%増。調整後営業費用は4億4,400万ドルで伸び率は9%未満にとどめています。通期の営業費用見通しはBitstamp買収影響を反映し、調整後営業費用・株式報酬込みで21億5,000万〜22億5,000万ドルと、年初目標をやや上回る見通しです。

四半期末時点の現金及び現金同等物は42億ドルで、継続的な拡張や自社株買いに十分な資金を確保。直近12カ月で普通株7億300万ドル分を買い戻し、市況に応じて今後も柔軟に買い戻しを進める方針です。

今後のロードマップ

今回の決算説明では、今後の成長に向けた3つの重点テーマが示されました。取引ツールの高度化、顧客資産の拡大、国際市場開拓です。

取引ツール分野では、アクティブトレーダー向けの機能強化を続けます。次世代の「Robinhood Legend」スイートには、予測市場モジュール、リターンシミュレーション、クロスアセットチャート分析などを統合。高頻度ユーザー向けテクニカル支援を強力に推進します。インテリジェンス分析システム「Cortex」も適用領域を拡大し、より高度な投資判断を支援します。

口座・資金管理では、2025年秋にRobinhood Bankingを立ち上げ、預金・貯蓄・資産運用を一体化したカストディ&ペイメントの統合型プラットフォームを提供予定です。またGold Card発行を加速し、取引特典プログラムとの連携でさらなるユーザーエンゲージメントの強化を図ります。

国際展開は2025年の最重要戦略の一つです。現在、欧州30か国でサービスを展開し、英国で現地化取引もスタート。Robinhoodは今後数四半期でアジア太平洋市場への進出を目指し、複数地域で金融ライセンスの取得手続きを進めています。

暗号資産エコシステムについては、欧州での暗号資産無期限先物契約提供やRobinhood Chain推進など、プロダクトレンジをさらに拡大する予定です。BitstampとWonderFi統合が完了すれば、欧州・北米両地域で機関・個人の暗号資産取引機能を備え、グローバル戦略の強固な基盤が完成します。

免責事項:

  1. 本記事は[Foresight News]より転載しており、著作権は原著者である[ChandlerZ, Foresight News]に帰属します。転載等にご異議のある場合は、Gate Learn運営チームまでご連絡をお願いいたします。社内手続きに従い速やかに対応いたします。
  2. 免責事項:本記事に記載された見解や意見は著者のものであり、投資助言を構成するものではありません。
  3. Gateが明示していない場合、本記事の翻訳版は無断転載・配布・盗用を禁止します。
今すぐ始める
登録して、
$100
のボーナスを獲得しよう!